未来デザイン、MAKUAKE本社訪問!

クラウドファンディング挑戦
未来デザインのプロジェクトの「インスタクリップ」プロジェクトでは、クラウドファンディングに挑戦することを計画しています。今般、クラウドファンディングの取り組み方法などを伺うために、クラウドファンディング・プラットフォームを提供するMakuakeの本社(渋谷)を訪問、ご担当の佐藤さんより基本的な事項の説明を受け、打ち合わせを行いました。
佐藤さんからは、目標金額の立て方や提供するリターンの考え方などについて分かりやすく教えていただきました。また、クラウドファンディングの利用者(支援者)は男性が多いことなど、インスタクリップのキャンペーンを行う上での貴重な情報も解説いただきました。

未来デザインが、クラウドファンディングに挑戦するのは、今回が初めてです。これは、新しい製品をつくる創造性を発揮することだけでなく、市場やユーザとのコミュニケーションを直接持ち、製品の価値をマーケットに問うことがとても大事だと考えているからです。その伝え方やコミュニケーションの方法を考えることは、商品の本質的な価値を掘り下げていくことでもあり、自分たちのものづくりの意義や役割についても理解を深めていくことにもなります。
インスタクリップのプロジェクトを始めた株式会社トミテックの尾頭さんの思いは、自社の製品をつくる楽しみや、それをユーザに使ってもらう感動を社員の皆さんと分かち合いたい、というところにあります。クラウドファンディングの結果も大事ですが、そのプロセスのひとつひとつも大切にしていきたいと考えています。

ご多忙中のところ、また大勢で押しかけたにも関わらず、温かく受け入れて、丁寧に説明をしていただいたMakuakeの佐藤さんには、心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。少し時間がかかるかもしれませんが、キャンペーンを成功させるために、メンバーで力を合わせて盛り上げていきたいと思います。

未来デザイン
未来デザインは、プロダクトデザイナー、製造業の経営者、ビジュアル・ディレクター、建築家、ビジネス・プロデューサーなど、多種多様な分野と業種のエキスパートが集まり、「これからの、豊かさ」をテーマに新しい価値をつくりだそうとする協創プロジェクトのプラットフォームです。
TOKYO町工場HUBは、メンバーの一員として未来デザインの事業プロデュースを担当しています。