東京手仕事プロジェクトを開始!
TOKYO町工場HUBは「東京手仕事」プロジェクトに三絃司きくおかの河野公昭氏とロンドンのARVenture Studioと共に参加します。
TOKYO町工場HUBは「東京手仕事」プロジェクトに三絃司きくおかの河野公昭氏とロンドンのARVenture Studioと共に参加します。
足立区のスタートアップ・アクセラレータープログラム「A-MAP」の第2期(2023年度)の募集が開始されました。240日間の成長に挑戦しよう!
Founder Institute社が主催するハードウエア・スタートアップ向けのイベント「Navigating the Journey of a Manufacturing Startup」にスピーカーの一人として参加します。
A-MAPの第4回公開講座「スタートアップのためのクリエイティブ・マインド」(2023年3月12日開催予定)のご案内。サンフランシスコと日本で起業し、常にクリエイティブな活動を展開するTokyo Keyboard代表のアルビン・チェン氏をお迎えし、スタートアップの創造性や社会を変える力について話して頂きます。先着20名様まで。
板金業界専門の出版社「マシニスト出版」の月刊誌「Sheetmetal ましん&そふと」の2023年3月号において、TOKYO町工場HUB代表のインタビュー記事が掲載されました。
A-MAPの第2回公開講座「スタートアップのためのファイナンス」のご案内。バンカー、財団理事、ベンチャーキャピタリスト、起業家として、マルチに資金調達をしてきた実績をもとに、スタートアップのファイナンスについて語ります。先着20名様まで。
神田外国語大学生である西村拓巳さんが撮影し、編集している「ものづくり動画」シリーズ。今回は、葛飾区の伝統職人である八重樫打刃物製作所です。刀鍛冶の伝統を引き継ぐ鍛冶屋の技術が克明に描かれています。ぜひご覧を!
足立区にある6つの大学の学生向けに、起業家育成講座を開くことになりました。これから就職活動あるいは起業を目指す学生を対象に、アントレプレナーシップ(企業家精神)をテーマに、イノベーションと価値創造について語ります。自分を生かし、未来を拓くヒントを伝えたいと思います。
未来DESIGNの新しいプロジェクト「チョコ・ザイ」がスタートしました。チョコ・ザイとは、ものづくりで生まれる端材に、誰でも使いやすいように少し手を入れた材料です。どれも同じものはなく、規格ハズレが持ち味です。半年間のプロジェクトして、活動を推進します。
足立区のスタートアップ支援プログラム A-MAP(TOKYO町工場HUB運営)の第2回特別公開セミナーを開催しました。テーマは「スタートアップのためのファイナンス」。スタートアップにとってファイナンスは課題であり、飛躍の機会です。創造的に取り組むためのヒントをお伝えしました。
© TOKYO町工場HUB 2017-2023 All Rights Reserve