内容をスキップ
  • HOME
  • モノづくりエコシステム
  • ロボットスポーツ
  • 和文化展開
  • 企業概要
  • 過去の記事
  • お問い合わせ
メニュー
  • HOME
  • モノづくりエコシステム
  • ロボットスポーツ
  • 和文化展開
  • 企業概要
  • 過去の記事
  • お問い合わせ
  • HOME
  • モノづくりエコシステム
  • ロボットスポーツ
  • 和文化展開
  • 企業概要
  • 過去の記事
  • お問い合わせ
メニュー
  • HOME
  • モノづくりエコシステム
  • ロボットスポーツ
  • 和文化展開
  • 企業概要
  • 過去の記事
  • お問い合わせ

プロジェクト

  • 東東京サウナ実験室プロジェクト #2
    ニュースとイベント情報 | 東東京サウナ実験室 | 株式会社 小川製作所

    東東京サウナ実験室プロジェクト #2

    ByTaku Furukawa 2021年4月16日2022年6月26日

    株式会社アサブロのテント用サウナストーブ開発プロジェクト「東東京サウナ実験室」のストーリー第2回目。電気がダメならとバイオエタノールを燃料に開発を継続することに。開発はどこかた手をつけたら良いのか。最初の実証実験を行いました。

    続きを読む 東東京サウナ実験室プロジェクト #2次へ

  • 東東京サウナ実験室プロジェクト #1
    ニュースとイベント情報 | 東東京サウナ実験室 | 株式会社 小川製作所

    東東京サウナ実験室プロジェクト #1

    ByTaku Furukawa 2021年3月12日2022年6月26日

    株式会社アサブロのテント用サウナストーブ開発プロジェクトのストーリー第1回目。サウナ好きが高じて東(ひがし)東京製のサウナストーブ開発に取り組みを開始!その最初の一歩から失敗。さて、どうする?

    続きを読む 東東京サウナ実験室プロジェクト #1次へ

  • TOKYO KEYBOARDプロジェクト #5
    TOKYO KEYBOARD | ニュースとイベント情報

    TOKYO KEYBOARDプロジェクト #5

    ByTOKYO町工場HUB 2020年9月16日2020年10月11日

    TOKYO KEY BOARDの新作キーボード「ALIX 40」の予約販売が2020年9月11日に開始され、限定100台が即日で完売致しました。付加価値を高めることで、関係者すべてが幸せになる理想的なビジネス事例となりました。

    続きを読む TOKYO KEYBOARDプロジェクト #5次へ

  • 戸谷染料商店
    TOKYO KEYBOARD | ニュースとイベント情報

    TOKYO KEYBOARDプロジェクト #4

    ByTOKYO町工場HUB 2020年7月18日2020年8月24日

    透明なアクリル板をグラデーションをつけて美しく染めたいというアルビンの希望に応えるべく、様々な手法を試行錯誤。辿り着いたのが、浅草で染料を作り続ける老舗の戸谷染料商店さん。Tokyo Keyboard試作開発のクライマックスです。

    続きを読む TOKYO KEYBOARDプロジェクト #4次へ

  • マツウラブラスト
    TOKYO KEYBOARD | ニュースとイベント情報

    TOKYO KEYBOARDプロジェクト #3

    ByTOKYO町工場HUB 2020年6月27日2020年8月15日

    アクリル樹脂の切削加工で残った削り跡を取り除くため、サンドブラストという手法を試すことになりました。お願いしたのは葛飾区のマツウラブラストさん。期待を大きく超えた出来上がりとなりました。

    続きを読む TOKYO KEYBOARDプロジェクト #3次へ

  • TOKYO KEYBOARDプロジェクト #2
    TOKYO KEYBOARD | ニュースとイベント情報

    TOKYO KEYBOARDプロジェクト #2

    ByTOKYO町工場HUB 2020年6月11日2020年8月15日

    TOKYO KEYBOARDの主要部品である筐体はアクリル樹脂で制作することになりました。この加工にあたっては、足立区のプラスチック加工の老舗、株式会社オーエムさんに担当頂きました。素晴らしい出来栄えに、アルビンも大満足です。

    続きを読む TOKYO KEYBOARDプロジェクト #2次へ

  • TOKYO KEYBOARDプロジェクト #1
    TOKYO KEYBOARD | ニュースとイベント情報

    TOKYO KEYBOARDプロジェクト #1

    ByTOKYO町工場HUB 2020年5月30日2020年8月15日

    TOKYO KEYBOARDプロジェクトは、デザイナーであり起業家でもあるアルビン・チェン氏が、東京の町工場のストーリーを詰め込んだ新しいキーボードをプロデュースするものです。TOKYO町工場HUBは製造面でサポートしています。

    続きを読む TOKYO KEYBOARDプロジェクト #1次へ

  • ツナグツムグ物語 第6話:葛藤の先に物語は紡がれる
    One Stop Marketing

    ツナグツムグ物語 第6話:葛藤の先に物語は紡がれる

    ByTOKYO町工場HUB 2019年5月30日2019年7月19日

    ワンストップ・マーケティング講座は、レクチャーセッションの最終回を迎え、俳優で演技指導のベテランであり、コミュニケーション指導にも造詣の深い日ヶ久保(ひがくぼ)香さんを講師に招き、ストーリーテリングのワークショップを行いました。大盛り上がりの白熱の3時間!

    続きを読む ツナグツムグ物語 第6話:葛藤の先に物語は紡がれる次へ

  • ツナグツムグ物語 第5話:人の心を動かす
    One Stop Marketing

    ツナグツムグ物語 第5話:人の心を動かす

    ByTOKYO町工場HUB 2019年5月23日2019年7月19日

    ワンストップ・マーケティング講座の第5回。映画監督の諸江亮さんをお招きして、映像表現について学ぶセッションを行いました。ホラー映画づくりの戦略やノウハウについての解説を聞きながら、人の心を動かす表現の核心に迫る講義。大盛り上がりでした!でも、怖かった!!

    続きを読む ツナグツムグ物語 第5話:人の心を動かす次へ

  • ツナグツムグ物語 第4話:最初の試練
    One Stop Marketing

    ツナグツムグ物語 第4話:最初の試練

    ByTOKYO町工場HUB 2019年5月15日2019年7月19日

    ワンストップ・マーケティング講座の第4回。株式会社新東通信の祐川幸子さんを講師にお招きし、クラウドファンディングの基本と実践について学びました。商品開発に取り組み中のツナグツムグは、最初の壁に直面しています。果たして出口は見えるのか。

    続きを読む ツナグツムグ物語 第4話:最初の試練次へ

ページナビゲーション

前のページ前へ 1 2 3 次のページ次へ

ニュース・お知らせ

シン製品開発講座4回シリーズ開始

東京理科大学の町工場見学

ロボットスポーツ協会のホームページ公開

ロボットスポーツ協会の設立

ツギノジダイで製造HUBが紹介されました

「チョコ・ザイ」がfabcrossで紹介されました

代表ブログ @note

食・ライフスタイル雑貨ショップ

連絡先

  • 住所:東京都葛飾区白鳥4-22-21-305
  • メールアドレス:hello@tokyo-fabhub.com

お問い合わせ

こちらのフォームから
フォームへ

© TOKYO町工場HUB 2017-2024 All Rights Reserve