ニュースとお知らせ

Senju Charmのプロモーションビデオを制作
TOKYO町工場HUBは、有限会社椎名製作所が展開するオリジナル・アクセサリーパーツ「Senju Charm @ Shiina Factory」のプロモーションビデオを制作しました。これは、アークオアシスさんでの店舗販売時に活用するものとして作られ、現在、店頭で流されています。

「隅アール」を理解しよう!
株式会社小川製作所の小川真由さんの「製造現場から褒められる部品設計の秘訣」(株式会社ミスミ:meviy「ものづくりマガジン」)の連載第4回がアップされました!今回のテーマは「隅アール」。これを理解するか否かで、製造コストが変わります。ぜひ、ご一読を!

TOKYO KEYBOARDプロジェクト #2
TOKYO KEYBOARDの主要部品である筐体はアクリル樹脂で制作することになりました。この加工にあたっては、足立区のプラスチック加工の老舗、株式会社オーエムさんに担当頂きました。素晴らしい出来栄えに、アルビンも大満足です。

TOKYO KEYBOARDプロジェクト #1
TOKYO KEYBOARDプロジェクトは、デザイナーであり起業家でもあるアルビン・チェン氏が、東京の町工場のストーリーを詰め込んだ新しいキーボードをプロデュースするものです。TOKYO町工場HUBは製造面でサポートしています。

未来デザインのホームページ制作!
未来デザインのホームページを制作しました。様々なエキスパートが集まり、「これからの、豊かさ」をテーマに新しい製品やサービスを創造し、市場に提案する活動に取り組んでいます。TOKYO町工場HUBは、ビジネス・プロデューサーとして参加。活動内容を記事にして投稿していますので、ぜひフォローしてみてください。

切削加工を疑似体験してみよう!(後)
株式会社小川製作所の小川真由さんの「製造現場から褒められる部品設計の秘訣」(株式会社ミスミ:meviy「ものづくりマガジン」)の連載第3回がアップされました!切削加工の疑似体験の後半。図表もわかりやすく、楽しい記事になっています。ぜひ、ご一読を!

ミユキアクリル|フェースシールド開発!
足立区の有限会社三幸(ミユキアクリル|Tokyo Acryl)が、フェースシールドを開発・生産し、受注を再開しています。アクリル加工の老舗町工場がつくる高品質の製品が手頃な価格で販売されています。ご購入は、同社のホームページから。

切削加工を疑似体験してみよう!(前)
株式会社小川製作所の小川真由さんの「製造現場から褒められる部品設計の秘訣」(株式会社ミスミ:meviy「ものづくりマガジン」)の連載第2回がアップされました!今回は切削加工の疑似体験の前半。図表もわかりやすく、楽しい記事になっています。ぜひ、ご一読を!

株式会社小川製作所のHPリニューアル!
株式会社小川製作所のホームページがリニューアルされました!同社の事業毎に新しくサイトを作っています。今回の制作に関してTOKYO町工場HUBがプロデュースさせて頂きました。

椎名製作所|ものづくり補助金に採択
椎名製作所は、新たに金属レーザー加工機を導入するため、令和元年度補正予算の「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金〔一般型〕」に応募し、この度、採択されました。

小川真由さんがmeviyで新連載開始!
株式会社小川製作所の小川真由さんが、株式会社ミスミが運営するECサイトmeviy内で掲載している「ものづくりマガジン」で、「製造現場から褒められる部品設計の秘訣」と題するブログ記事の連載を開始しました。必読です!

ものづくり経営についてディスカッション
石川県より製造業の若い経営者2名がTOKYO町工場HUBを来訪され、小川製作所の小川さんと共に今後のものづくり経営についてディスカッションを行いました。

新企画へ向けて2工場を訪問!
TOKYO町工場HUBは、ファッション/アクセサリーをテーマにしたアミューズメント型ビジネスの新企画を推進するため、2工場を訪問しました。

アクセサリーパーツ の店舗販売を開始
Shiina Factoryは、アート&クラフトの大型専門店である「アークオアシス」の京都八幡店において、2020年3月より、自社のオリジナル・アクセサリーパーツを店舗販売することになりました。

ロボカップ・ジャパンオープン2020の中止のお知らせ
チーム・アイザックが出場予定だった「ロボカップ・ジャパンオープン2020あいち」は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況等を踏まえ、中止となりました。