ニュースとお知らせ
伝統産業館、インターン受け入れ開始!
TOKYO町工場HUBの主催する「伝統職人協創プログラム」の第一弾として、海外からのインターンを葛飾区伝統産業館で受け入れることをアレンジしました。これは、伝統産業館が初めて受け入れるインターンシップです。
DIVE IN TOKYO 2021 序
TOKYO町工場HUBは、東京観光財団の「ものづくりエキスパート」の任命を受けて、欧米豪の富裕層向け観光コンテンツ開発に取り組んでいます。このプロジェクトの2021年度に行った活動を題材に「ものづくり」と「観光」について掘り下げて考えていきたいと思います。今回は、連載記事の序に当たるものです。
鍛金(銅製急須づくり):ものづくり動画
神田外国語大学生である西村拓巳さんと進めている「ものづくり動画プロジェクト」では、荒川区の鍛金工房「長澤製作所」のご協力を得て、鍛金の現場を撮影させていただきました。このたび、編集された動画が公開されました。
グローバル案件:EV二輪車の開発
TOKYO町工場HUBと株式会社小川製作所は、ロンドンと香港に拠点を持つプロダクトデザイン事務所「ARVenture Studio(代表: Andy Lee氏)」とのコラボレーションで、新型EV(電動)二輪車「Skoot S1」の開発に取り組み、このほど完成し、予約販売が開始されました。
棕櫚屋@デザインフェスタ!
棕櫚屋プロジェクトのキックオフとして、東京ビッグサイトで開催されたデザインフェスタ(2022年5月21日ー22日)に出展しました。大阪からパートナーの狭川祐実さんも駆けつけ、店頭に立って棕櫚たわしを販売致しました。
小川真由氏の講演「ファクトから考える中小企業の付加価値経営」(動画)
株式会社小川製作所の小川真由さんのITmedia Virtual EXPO2022春(全体講演)における基調講演(動画)をアップしました!
TOKYOでモノをつくる:ブログ開始
2022年5月からnoteで新しいブログをスタートしました。TOKYO町工場HUBの5年の活動の区切りに「TOKYOでモノをつくる」という題のブログを書き始めたものです。全50記事を目標に連載します。
棕櫚屋/専門学生との共同プロジェクト開始
TOKYO町工場HUBは、創造社デザイン専門学校に通う狭川祐実さん(グラフィック専攻、2年)と期間限定のブランディングプロジェクトを開始しました。有限会社サガラの棕櫚たわしを「暮らしに、たわし」をキャッチフレーズに、新たにブランディングし、新市場の開拓を目指すものです。
NATURE AQUARIUM FESTIVALに登壇
天野尚氏が確立した「ネイチャーアクアリウム」を普及する「アクアデザインアマノ」の設立40周年を祝うイベント「Nature Aquarium Festival」がインドのバンガロールで開催され、TOKYO町工場HUBの古川がオンラインで登壇しました。
棕櫚たわし製作:ものづくり動画
TOKYO町工場HUBは、神田外国語大学生である西村拓巳さん(ポルトガル語専攻、2年生)と、ものづくり動画製作の期間限定プロジェクトを開始しました。西村さんは、カメラマン志望。日本のものづくりを動画に収め、海外に発信していくことに取り組んでいます。
名城大学「社会連携フォーラム2022」に登壇
2022年3月27日、名城大学の社会連携センター主催による「社会連携フォーラムPLATFORUM2021」にスピーカーとして登壇しました。
東東京サウナ実験室プロジェクト #3
株式会社アサブロのテント用サウナストーブ開発プロジェクト「東東京サウナ実験室」のストーリー第3回目。MVP(実用最小限の製品)の第1号を製作。仮説検証のため、ユーザにテスト利用してもらうために準備が整いました。
試作は仮説検証の一方策である
マイクロアントレプレナーのためのものづくりビジネス講座の第1回。試作について考えます。新製品開発を行う上で、試作することは非常に重要ですが、実際に試作する段になると様々な壁や障害に直面します。試作についての基本的な考え方を解説します。
棕櫚たわし サガラのホームページ公開!
東京都葛飾区で伝統的な棕櫚たわしを作り続ける有限会社サガラの公式ホームページをTOKYO町工場HUBプロデュースで製作し、このたび公開しました。「たわしがあるしあわせ」をコアコンセプトに、サガラの棕櫚たわしの魅力を伝えています。
小川真由さんが「企業診断」巻頭インタビューに登場!
株式会社小川製作所の小川真由さんが、中小企業診断士を対象にした月刊誌「企業診断」10月号の巻頭にカラー写真入りで紹介されています!ご関心のある方は、ぜひ雑誌をご購入を。